News / イベント

2021年3月31日

高田忠典カンボジア事務局長にキズナの活動を聞いてみた...

現地に駐在している高田事務局長に、キズナの活動について伺いました。対談形式でご紹介いたします。

2021年1月11日

カンボジア発「英語は楽しい!」国定オーディオ英会話プログラム...

世界の中で英語オンチで知られる日本の団体が英語教育を⁈と初めは懐疑的でした。そこで英語ネイティブのイギリスBBC(英国放送協会)、現地のオーストラリア英語学校、そして

2020年8月8日

にほんの学校の先生達を元気に!熱血先生応援プロジェク

途上国での教員支援の仕事に携わりつつ、途上国の先生たちの活躍を紹介することで日本の先生たちを元気になってもらい、教育現場を活性化させるお手伝いをします。すなわち、日本と途上国、双方に裨益のある活動を目指しています。

2021年7月12日

カンボジアに保健室をつくろう。何処にでもあると思うな保健室

カンボジアの僻地は、今も医療従事者の数が不足していて、医師が居る病院が無く、国内で短期間に量産された薬剤師や助産師が勤務する公立の保健所(ヘルスセンター)が地域医療を担っています。

 2021年3月6日

やっぱ本を読まなきゃね。カンボジアでオンライン読書会

この数年、プノンペンでは、ブックフェアなどが開催され、ビジネス書を中心にしたクメール語の本が増え、まだまだジャンルは少ないですが、クメール語の専門書店もオープンしています。

 2020年9月29日

学校発ハーブビジネス

生徒たちが学校で育てたハーブを業者に買い取ってもらい学校が資金を得るシステムですが、発案は今を去ること8年前。

キズナへようこそ

We are social innovators

人と人とをつなぎ、知識・経験・人材でネットワークをサポート 共に支え、助け合える社会めざします

“未来の先生達を支えるプロジェクト”

教員養成支援事業Read More »

“心と体と環境について学ぶ”

エコヘルスプロジェクト支援事業Read More »

“現場を知る教員たちによる教育プロジェクト”

アルムナイ教員支援事業Read More »

“国際社会に通用する語学スキルを身につける”

英語カリキュラム支援事業Read More »

“SDGs 17: パートナーシップで目標を達成しよう”

This site is registered on wpml.org as a development site.